REPORTS

写真レポート:映画プロジェクト2024[冬の部]/Photo Report: Filmmaking Project 2024 [Winter]
2024.11.16

写真レポート:映画プロジェクト2024[冬の部]Photo Report: Filmmaking Project 2024 [Winter]

冬の部 DAY12024/11/9

[秋の部]終了1ヶ月後、KINOミーティングの映画制作プロジェクトは最終章に入ります。DAY1は、演出部によるシナリオの共有です。春、秋のシナリオに応えつつ新しい展開がある内容で期待が高まります。以下、メンバーによる写真レポートです。

冬の部 DAY1/2024/11/9
冬の部 DAY1/2024/11/9
冬の部 DAY1/2024/11/9
冬の部 DAY1/2024/11/9

”春の部、秋の部を経てまた演出部、俳優部、美術部、技術部がローテーションしていく。各々が色々な役割を経験してきたからこそ、お互いの気持ちも分かってくる。ミーティングで詰めることも進化していく。ここからの準備がレンズを通してどう映し出されることになるのか楽しみ。”[写真・テキスト:こうた]

冬の部 DAY22024/11/23

DAY2の午前は、冬の部演出部のひとりであるタケルさんの自主制作映画を映画祭TAMA NEW WAVEにて鑑賞。午後は、近くの貸し会議室を利用し、リハーサルを行いました。スタッフとプログラムオフィサーによる写真とひとことレポートです。

冬の部 DAY2/2024/11/23

”タケルさんはKINOのプロジェクトと並行して映画を制作していたという。鑑賞後、「タケルさんの映画!てかんじだったー」という感想がKINOメンバーやスタッフから聞こえてきた。”[写真:テイ/テキスト:阿部]

冬の部 DAY2/2024/11/23
冬の部 DAY2/2024/11/23
冬の部 DAY2/2024/11/23
冬の部 DAY2/2024/11/23

“会場の図面を書き出し、カメラやライトの位置をイメージしつつ、役者の映り具合、台詞や雰囲気、必要な美術備品について何度も意見を擦り合わせていく。 事前に下見をしているとは言えど、撮影会場とは違う場所でのリハはなかなかハードだと思う。 それでも、思い描く画を最高の形で映すために、あらゆることに想像を働かせて皆取り組んでいる。”[写真・テキスト:川満ニキアン]

冬の部 DAY3,42024/12/14,15

メンバーたちは、2日間の本撮影に入ります。屋外でのロケからはじまり、その後はスタジオ内で撮影を実施。メンバー2名にによる写真とひとことレポートです。

冬の部 DAY3,4/2024/12/14,15

“春と秋の撮影日はどちらも暑くて夏のように感じましたが、冬の撮影日は本当に「冬」でした。寒いけれど晴れた朝にロケ撮影を始めました。
今回はテープに記録するレトロなDVを使用しているため、みんな一緒に再生する時にこうなりました。たけるさんがカメラをライオン・キングのシンバのように持っている。”
[写真・テキスト:Sherry]

冬の部 DAY3,4/2024/12/14,15
冬の部 DAY3,4/2024/12/14,15
冬の部 DAY3,4/2024/12/14,15

“撮影の現場をとても楽しんでいます。”[写真・テキスト:トシキ]

冬の部 DAY52024/12/21

冬の部最後の活動日DAY5では、先週末に撮影した映像素材をつなげたラッシュを皆で確認します。その後、シーズンごとの演出部に分かれて編集作業に入ります。スタッフによる写真とひとことレポートです。

冬の部 DAY5/2024/12/21
冬の部 DAY5/2024/12/21
冬の部 DAY5/2024/12/21
冬の部 DAY5/2024/12/21

“だんだんと静かになる会場は、メンバーたちが自身の撮影した世界へ没入していることを示していた。”[写真・テキスト:阿部]